フッ素が虫歯予防に効果のある成分であることは、なんとなく知っている人も多いのではないでしょうか。
日本は行われていませんが、世界の61カ国で「水道水フロリデーション」といって、水道水のフッ素濃度を調節することによって虫歯を予防を行うという国を挙げての対応も行われているほど、フッ素は虫歯予防に効果的な成分なんです。(厚労省e-ヘルスネット参照)
今回は、フッ素が虫歯予防に有効な理由と、フッ素入り歯磨き粉をランキング形式でご紹介していきます。明日からの虫歯予防に、ぜひフッ素入り歯磨き粉を役立ててみてくださいね。
フッ素入り歯磨き粉の効果と選び方

フッ素の虫歯に対する効果と、歯磨き粉選びのチェックポイントをみていきましょう。
歯の再石灰化を促進させるフッ素のチカラ
フッ素は歯に対して3つの効果があります。
- 再石灰化で歯を守る
- 歯そのものを強くする
- 虫歯菌に対抗する
食事をすると口の中は酸性になり、歯の表面がわずかに溶けたり治ったりを繰り返します。溶けた部分が十分に元に戻らないと虫歯の原因になりますが、フッ素は元に戻る「再石灰化」を手助けする作用があります。
また、歯の成分そのものと結合して歯を強くする作用や、フッ素自身が殺菌力を持っており虫歯菌の活動を抑制するはたらきもしてくれます。
フッ素は虫歯に対抗してくれる、心強い味方の成分なんですね。
具体的にどんな成分なの?
歯磨き粉に含まれているフッ素は、
- フッ化ナトリウム
- モノフルオロリン酸ナトリウム
- フッ化第一スズ
などがあります。歯を強くする効果が最も高いのはフッ化ナトリウムで、これが高濃度で入っているものがオススメです。
フッ素入り歯磨き粉選びのポイント3つ
フッ素の濃度が高濃度で含まれる
日本では薬事法にかかる承認基準で、フッ素(フッ化物イオン)濃度は1,000ppm(0.1%)以下に定められているため、950ppm以上のものが購入できるものの中で最も効果が高くなります。
発泡剤が少ない
市販されている歯磨き粉は磨くと泡立つよう発泡剤が多く含まれる場合がありますが、再石灰化のためにはなるべく長時間フッ素を口の中に留まらせることが大切です。泡立ちすぎると長時間の歯磨きがしづらいため、なるべく発泡剤の少ないものを選ぶようにしましょう。
- ラウリル硫酸ナトリウム
- ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
- ショ糖脂肪酸エステル
- ラウロイルサルコシンソーダ
- ラウロイルサルコシンナトリウム
- N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム
研磨剤が少ない
研磨剤は、多すぎると歯の表面を削るなど知覚過敏の人にはマイナスな面もありますが、汚れを落とすという点では効果も高いため、含まれている場合は粒が細かく適量のものを選ぶことをおすすめします。
- 重質炭酸カルシウム
- ハイドロキシアパタイト
- リン酸水素カルシウム
- 含水ケイ酸
- 無水ケイ酸(シリカ)
- 炭酸Ca
- 水酸化アルミニウム
子供には子供用の歯磨き粉を使用する
大人は子供用の歯磨き粉を使用しても問題ありませんが、永久歯が生えそろうまでを目安に子供には大人用の歯磨き粉を使用しないようにしてください。子供用歯磨き粉には子供の歯に合わせて研磨剤や発泡剤が少量もしくは無配合となっているためです。
フッ素は歯の生えはじめの頃に塗布するのが最も効果がありますので、子供には特に積極的にフッ素入り歯磨き剤を使用しましょう。
▶︎参考:厚労省e-ヘルスネット:フッ化物の見込み中毒量
それでは、これらの条件にあうオススメの歯磨き粉を大人向け、子供向けそれぞれ3つをランキング形式でご紹介していきます。
大人向け歯磨き粉ランキングベスト3
第1位:チェックアップスタンダード(ライオン社)
フッ素濃度 | フッ化ナトリウム950ppm |
---|---|
発泡剤 | 低発砲(ラウリル硫酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液) |
研磨剤 | 低研磨(無水ケイ酸) |
メーカー希望価格 | 500円(税抜) |
内容量 | 120g |
販売方法 | 専売品 |
フッ素入り歯磨き粉の定番といったらこれ!低発砲でゆすぎは1回でOK、低研磨で歯肉にも優しく、フッ素が口腔内にとどまりやすいよう独自の新処方で作られている歯磨き粉です。手ごろな値段と有効成分が日常利用にぴったりの商品です。
第2位:クリンプロ 歯みがきペースト(3M社)
フッ素濃度 | フッ化ナトリウム950ppm |
---|---|
発泡剤 | 低発砲(ラウリル硫酸ナトリウム) |
研磨剤 | 歯を傷つけにくい独自研磨剤(含水ケイ酸、リン酸水素カルシウム) |
メーカー希望価格 | 1,180円(税抜) |
内容量 | 90g |
販売方法 | 専売品 |
従来の技術では難しかったミネラルとフッ素の同時配合を実現させた歯磨き粉。これまで多くのフッ素入り歯磨き粉にはミネラル成分は含まれていませんでしたが、3M 独自のテクノロジーで再石灰化を促進するミネラル成分(リン酸・カルシウム)とフッ素を同時配合。さらに、歯周炎予防・歯槽膿漏予防効果のある薬用成分も配合し、大人の口腔トラブルをトータルケアできる一品です。
第3位:バトラー デンタルケアペースト(サンスター社)
フッ素濃度 | フッ化ナトリウム950ppm |
---|---|
発泡剤 | 低発砲(ラウリル硫酸ナトリウム) |
研磨剤 | 低研磨(無水ケイ酸) |
メーカー希望価格 | 480円(税抜) |
内容量 | 70g |
販売方法 | 専売品 |
「還元パラチノース」という成分がフッ素とともに再石灰化の促進をサポートしてくれる歯磨き粉です。低発砲なので長時間の歯磨きにも嬉しい低発砲で、しっかりフッ素を口腔内に留めることができます。歯科医院専売品で、多くの歯医者さんが推奨している歯磨き粉です。
子供向け歯磨き粉ランキングベスト3
第1位:チェックアップコドモ(ライオン歯科材社)

[出典:amazon.co.jp]
フッ素濃度 | フッ化ナトリウム950ppm |
---|---|
発泡剤 | 低発砲(ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリル硫酸ナトリウム) |
研磨剤 | 低研磨(無水ケイ酸) |
メーカー希望価格 | 250円(税抜) |
内容量 | 60g |
販売方法 | 専売品 |
低発砲・程研磨で普段使いに適したペーストの歯磨き粉です。フッ素の滞留性をたかめた独自処方で、ストロベリー・アップル・グレープの3種類の味から選べます。
第2位:チェックアップジェル(ライオン歯科材社)
フッ素濃度 | バナナ:フッ化ナトリウム500ppm その他:フッ化ナトリウム950ppm |
---|---|
発泡剤 | 極低発砲(ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液) |
研磨剤 | 無配合 |
メーカー希望価格 | 580円(税抜) |
内容量 | 60g |
販売方法 | 専売品 |
研磨剤無配合でやさしい極低発砲。就寝前にも使えるいつもの歯磨きにプラスして使えます。バナナのみフッ素濃度が他のものと比べて低く作られており、1歳〜6歳はバナナ味、6〜15歳程度はピーチ・グレープ・レモンティー味、15歳以降はミント味とライフステージにあわせた使用が推奨されています。
第3位:Ciチャイルドケア (Ciメディカル)
[出典:http://item.rakuten.co.jp/]
フッ素濃度 | フッ化ナトリウム970ppm |
---|---|
発泡剤 | 無配合 |
研磨剤 | 無配合 |
参考価格 | 500円(税抜) |
内容量 | 70g |
販売方法 | 専売品 |
発泡剤・研磨剤・色素・アルコール不使用で子供に安心。キシリトールも25%配合の体にやさしいジェルタイプの歯磨きです。アップル・ミント・ストロベリーの3種類。
番外編:フッ素ジェルコート
フッ素を口腔内に留めて歯を強くするために作られたジェルがあります。歯磨きをしたあと、最後の仕上げに使用してよりフッ素の力で歯を強くすることができます。
コンクールジェルコートF(ウェルテック社)
フッ素濃度 | フッ化ナトリウム950ppm |
---|---|
発泡剤 | 無配合 |
研磨剤 | 無配合 |
参考価格 | 1,000円(税抜) |
内容量 | 90g |
販売方法 | 専売品 |
殺菌・フッ素コートできるジェル歯磨きといったらこれ。歯磨き剤として使用しても、歯磨き後のコーティングとして使用してもOKです。歯周病に対する効果が唯一実証されている、塩酸クロルヘキシジンを配合しているのも特徴。マウスウォッシュと併用して使用するとより効果的。
クリニカアドバンテージ デンタルジェル(ライオン社)
フッ素濃度 | フッ化ナトリウム(濃度記載なし) |
---|---|
発泡剤 | 低発砲 |
研磨剤 | 無配合 |
参考価格 | 430円(税抜) |
内容量 | 60g |
販売方法 | 市販品 |
就寝中に歯を強くしてくれるフッ素ジェル。市販で買える画期的な商品として薬局でも大人気の商品です。低発砲で1度のすすぎだけでOK。殺菌成分で、口臭・歯肉炎を防ぎ、ねばつきも防いでくれます。
まとめ
フッ素は歯の再石灰化を助ける、歯を強くする、殺菌効果のある成分で、虫歯予防の強力な味方です。日常生活の中にフッ素を積極的に取り入れる習慣をつけて虫歯予防をしましょう。
フッ素入り歯磨き粉を選ぶときは、フッ化ナトリウムなどのフッ素の濃度が高く、発泡剤や研磨剤が少ないものを選ぶようにしましょう。
ご紹介した歯磨き粉はほとんどが専売品ですが、歯医者さんだけでなく、全て通販でも購入可能です。市販されている歯磨き粉も、なるべく上記の基準に近いものを選んでみてください。皆さんの日々の歯磨き粉選びと虫歯予防に役立つことを祈っています!